しろふくろうず (しろふくろーず)

修繕に関するDIYをメインに趣味や時事ネタなども

Planex Cloud Pi 2 P2Pプラットフォームソフトウェア を1年使ってみた感想

こんにちは。DIYフクロウです(・ω・)ノ

 

令和ゴネン、ウサギ年ですな・・・フクロウ年は永遠に来ない・・・


Planex Cloud Pi 2 をラズベリーパイで使った感想です。

個人的に、「点数」や
「使える」「使えない」や
「いけてる」「いけてない」で書くならば・・・

LTE回線で、リモートSSH接続は割とできるが、性質上、VNC接続は不安定で難しい感じなので、
1000~2000円で購入できたら、月額費用かからない点が良いのでSSH保守用に〇
2000円~3500円で購入できたら△
それ以上なら うーん躊躇しちゃうかも。


うーん、〇△ という感想になってますね (・ω・;ノ)
SSHは下記の条件を守れば、そこまで切断しやすい訳でもないので、
そこそこ使える製品だと思います!


1.ラズパイからの応答が無くなる件(・ω・;)

接続する際はP2PTunnelをCONNECTION SUCCEED UID した後に、TeraTerm等のターミナルを起動してSSH接続する順番でつながりますし、切断する際は、TeraTermを切断してからP2PTunnelを切断すればフリーズしないです。
つまり切断する際に、先にP2PTunnelを切断するとPeer-to-Peerのトンネルがなくなり、確実にTeraTermがフリーズします。(レールの上に車両を置いたのに、車両とレールを撤去する際に、レールを先に外すのは順番的にちょっと違うのでは?という感じでしょうか)

そうはいっても、操作を間違ってP2PTunnelのウィンドウがフリーズしたときはタスクマネージャーで強制的に切れば大丈夫でした。(・ω・;)

また、長時間接続するとフリーズしている場合があるのは、セキュリティ的にリモートをつなぎっぱなしはどうなのか?という面もあるので、使ったあとはまめにSSHを切断する運用が良いと思います。

 

2.ラズベリーパイOS 64bit環境下で動作(・ω・)♪

 

非公式ですが、Raspberry Pi OSが64bit(bullseye)の場合は、
Jetson Nanoのを使って内部のパス等を睨めっこしながら修正すればPiで使えました。
(Jetson Nano用というのは64bitという意味だったようです)


3.まとめ
1年以上連続稼働していますが、個人的には特に問題なくPiのリモート接続に使えて役立っています。

 

今後の製品改良でVNCの接続が安定する事に期待します。(・ω・)ノ